|
♪ Heal The World ♪ by Michael |
KIN 167 青いスペクトルの手 銀河の月(18) 23:43:30 2012年2月24日
|
|
|
夜、テレビをつけたのを横で見ていたら、マイケル・ジャクソン風の人が歌って踊ってる。声はちょっと違うけれど、雰囲気はたっぷり。物まねの歌番組だったみたいで、歌い終わった人は日本人でした。曲はHeal The World マイ...
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
富士山の日 |
KIN 166 白い惑星の世界の橋渡し 銀河の月(17) 23:58:34 2012年2月23日
|
|
|
今日は西暦では2月23日。223なので、富士山の日として、今年から静岡県では県立の学校などがお休みのところもあり。(休みじゃないところもある)で、末っ子の学校は休校日。学校をお休みにすることについては子ども ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
パレンケの意志 |
KIN 165 赤い太陽の蛇 銀河の月(16) 23:59:09 2012年2月22日
|
|
|
朔月 見えない月だけど、そこに月は待っている。昼間に電話中。パレンケのことを話していたのでしたが、碑銘の神殿から世界中に拡がった螺旋の渦が反対向きにもどる姿と碑銘の神殿から外向きに拡がった今の世界の状態の中 ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
地図 |
KIN 164 黄色い銀河の種 銀河の月(15) 22:29:36 2012年2月21日
|
|
|
車を運転していると、ナビがどんどん地図を見せてくれるが、設定を、走る方向が上に向くようにしているので、方角がぐるぐる変わる。なので、ナビの方位磁石と太陽を見ながら、どっちの方角かを確認している。今朝、ナビを ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
銀河の月2週目のおわり Inspire |
KIN 163 青い共振の夜 銀河の月(14) 23:59:06 2012年2月20日
|
|
|
今日は銀河の月の14日で銀河の月の2週目のおわり。信じるように生きているか?朝はまだ冷たく、車の窓が凍っているので、相変わらず朝一番の仕事はお湯で車の窓の氷を融かすこと。でも昼間は?今までの感覚でいるととんでも...
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
雨水は楽しい |
KIN 162 白い律動の風 銀河の月(13) 23:58:56 2012年2月19日
|
|
|
道端に積もった雪が水に変わる頃 雨水 の今日。朝から牡丹雪。毎日が新しくやってきて、新しい道に踏み出す感覚がちょっとずつする。霊主体従、というのが感覚としてこんなふうかしら?と感じる日々。スピリットが先に先 ..
|
|
コメント(3)
続きを読む
|
|
徹底討論? 日本の原発 |
KIN 161 赤い倍音の竜 銀河の月(12) 23:58:29 2012年2月18日
|
|
|
BS朝日で、田原総一朗の番組「激論!クロスファイア」というのを朝やっていて、見ていたが、段々気持ち悪くなってしまい、最後まで見られなかった。出演者は、田原総一朗ともう一人女性のアナウンサーといまでも原発推進 ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
universal-fire |
KIN 160 黄色い自己存在の太陽 銀河の月(11) 23:58:43 2012年2月17日
|
|
|
今日はKIN160 黄色い自己存在の太陽20個ある太陽の紋章の20番目黄色い太陽の“力”が universal-fire普遍的な火で、コズミック・ダイアリーの太陽の紋章の表を縦に見ていくと面白い。1番目の赤い竜の Birth 誕生から始ま...
|
|
コメント(2)
続きを読む
|
|
光が射す |
KIN 159 青い電気の嵐 銀河の月(10) 23:55:57 2012年2月16日
|
|
|
青い電気の嵐青い嵐の日は、秘めた原初的なエネルギーを感じる。昼過ぎまで、ずっと小雨と小さい氷のつぶのような雪が断続的に降っていたが、急に光が射して、それだけで世界が変わる。ほんの僅かな時間の、ほんの僅かな光 ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
ツォルキンのテンプレート |
KIN 158 白い月の鏡 銀河の月(9) 23:58:53 2012年2月15日
|
|
|
何日か、結構ネガティブな感覚の本を読んでいたので、そこから離れて、ホゼのマヤン・ファクター新版を見ていると、やっぱり面白いなあと思う。同じ3次元的な物語を全然別の輝くものにするきっかけ、というか、方法、ヒン ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
オーガニック・オーダー(有機的秩序) |
KIN 157 赤い磁気の地球 銀河の月(8) 23:58:52 2012年2月14日
|
|
|
今は2012年だが、今回の歴史の5125年というのは長い年月だな、と思う。そのほとんどが戦いの歴史で、平和とか愛の歴史ではないみたい。雨の一日。戦いの歴史を検証することが、平和を導くことになるか?というと、そう ..
|
|
コメント(2)
続きを読む
|
|
ステージ |
KIN 156 黄色い宇宙の戦士 銀河の月(7) 22:07:26 2012年2月13日
|
|
|
今の子どもたちの状況や、お母さんたちの状況をちらっと垣間見ることがあって、今まで考えたことがなかったことを思っている。昔、と言われるときから「昔はこうだったのに」というフレーズが使われるが、その時に、そうい ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
ストーリー |
KIN 155 青い水晶の鷲 銀河の月(6) 23:56:48 2012年2月12日
|
|
|
KIN155 青い水晶の鷲協力 cooperation捧げる dedicate普遍化する universalize ヴィジョン vision創り出す creates心mind 今日は、ゆっくり新聞に目を通す。今うちは朝日新聞しかとってないので、朝日新聞。1面は、電力の東...
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
全ての存在物のことを考えて |
KIN 154 白いスペクトルの魔法使い 銀河の月(5) 23:58:18 2012年2月11日
|
|
|
今日は、建国記念の日。建国記念日ではなくて、建国記念の日なのだそうだ。「の」 の一文字を入れて、大方の人に納得できる形にするところが日本人的かもしれない。今や旗日に日の丸を掲げる家はほとんど見ないが、一軒だ ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
小さい子たち |
KIN 153 赤い惑星の空歩く者 銀河の月(4) 23:58:30 2012年2月10日
|
|
|
今晩は、ちっちゃいお友だちと少し遊ぶことになり、楽しい時間を過ごした。まだ言葉もおぼつかない小さな子は、まだこの世界には強く馴染んでいない輪郭の部分が本当に興味深い。きっと、責任あるお母さんの立場だと、そこ ..
|
|
コメント(3)
続きを読む
|