|
風が強くて・・ |
KIN 209 赤い磁気の月 宇宙の月(25) 21:48:40 2011年7月21日
|
|
|
朝から、寒くて、風が強くて・・普段は見えない白っぽい葉っぱの裏側まで風にあおられてよく見える。いつもは朝あんまり早く起きられないのだけれど、なぜか、ここ2週間ぐらい、5時ごろ自然に目が覚める。目が覚める・・ ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
信じられないくらい輝いている満月 |
KIN 203 青い銀河の夜 宇宙の月(19) 22:36:39 2011年7月15日
|
|
|
発光体のようにさえ思えるぐらい光輝いている満月。こんなふうに見えたのは初めて。
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
不思議な感覚で |
KIN 202 白い共振の風 宇宙の月(18) 22:46:43 2011年7月14日
|
|
|
こんな時はこんなふうに感じるだろうな、とかこんな時はこんなふうな言葉がでてくるんだろうな、というのとは、全然違うことがサツマイモの蔓のようにするすると起こっていて・・今までの当たりまえが全然違ってきているよ ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
ゆっくりと待つ |
KIN 199 青い自己存在の嵐 宇宙の月(15) 23:59:02 2011年7月11日
|
|
|
一日移動中
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
おうどん かやくご飯 |
KIN 197 赤い月の地球 宇宙の月(13) 23:57:24 2011年7月9日
|
|
|
いろんなことでアツイ夏がひたひたとやってくる。急に母が倒れて緊急入院と連絡があって、急いで大阪に帰った。暑さが続いて脱水症状が直接の原因だったけれど高齢ということもあり、結構覚悟をしていたが、何とか安定して ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
太陽の光が地球をあたためる |
KIN 186 白い自己存在の世界の橋渡し 宇宙の月(2) 21:40:32 2011年6月28日
|
|
|
梅雨?と思ったら、あっという間にじりじりと暑くなり、微妙なお天気が続く。こんなに日差しが強くて、明るくて、Tシャツ一枚で充分なのに、どうしてだか、ハリーポッターの映画の駅の光景を思い出す。違うホームの違う汽車...
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
パーシモンから4日 道しるべ |
KIN 182 白い宇宙の風 水晶の月(26) 23:49:20 2011年6月24日
|
|
|
めぐろパーシモンホールでのチャリティコンサート&講演会から4日経って、ようやく、少し言葉にできるような気がしている。パーシモンホールは、記憶しているより、もっと木が大きくなっていて、ぽっかりと空いたオアシス ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
明日は、めぐろパーシモンホールで。 |
KIN 177 赤い銀河の地球 水晶の月(21) 23:51:41 2011年6月19日
|
|
|
めぐろパーシモンホールは、都立大の駅から、坂をのんびり上がったところにぽっかり開けた広場のなかに図書館なんかと一緒に建っている。ちっちゃい子がお母さんと一緒に遊んでたり、ゆったり座っているだけの人とかがいて ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
雨の中で、たんぽぽを見ながら。 |
KIN 176 黄色い共振の戦士 水晶の月(20) 23:42:48 2011年6月18日
|
|
|
緑の中、雨に降られながら、たんぽぽを見ていると、ふいに思い出した。もう、何年まえになるのかな?足立育朗さんの、講演会(東京での、2回前)で、ずっと冷静な感じで話されていた足立さんが、「道端のたんぽぽも苦しんで...
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
月の周りを取り巻く虹 |
KIN 173 赤い自己存在の空歩く者 水晶の月(17) 23:43:11 2011年6月15日
|
|
|
明日の夜明け前から皆既月食!月食になったまま沈む月入帯食らしい。今、月の周りには、虹が取り巻いていて段々大きくなっているのが見えている。ものすごく綺麗。当たり前だけど、空を見上げれば月の姿を探すことができる ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
書くこと |
KIN 168 黄色い水晶の星 水晶の月(12) 23:57:44 2011年6月10日
|
|
|
この間から、紙に文字で記録しておくことに意識が向いている。電話番号とか、住所とか・・・もっとほかのことも。宇宙空間で(真空で)文字を書くのに、アメリカは、そのためのボールペンを開発するのに多大な費用と時間を ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
オーパーツ |
KIN 167 青いスペクトルの手 水晶の月(11) 23:56:20 2011年6月9日
|
|
|
なんとなく気になって、本棚にあった、南山宏氏のオーパーツの本を引っ張り出す。だいぶ前に、いただいた、小さい文庫本。オーパーツの本は、図書館に行くと子どもの本のところに結構何冊もあったりして名前はよく聞くけれ ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
時計は時間ではない、ということの重大な意味 |
KIN 164 黄色い銀河の種 水晶の月(8) 23:41:10 2011年6月6日
|
|
|
最近、東海道新幹線に乗る機会が増えた。始めのころは、街中の様子が(都会と言わなくても)自然と切り離されて、それ自体で完結している感じがものすごく強くて、少し息苦しくなるぐらいだったのが、段々と、新幹線の窓か ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
国難の時期に |
KIN 161 赤い倍音の竜 水晶の月(5) 23:58:35 2011年6月3日
|
|
|
「国難の時期にこんなことをやっている場合ではない」菅内閣への不信任決議案に反対の票を投じた細野豪志氏の理由。まったくだ、と思う。一昨日から、父の病院に付き添いの泊まり込み。手術後の、術後せん妄というのが出て ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
一年前の今日 |
KIN 158 白い月の鏡 水晶の月(2) 23:57:26 2011年5月31日
|
|
|
ちょうど一年前の今日。都立大のパーシモンホールにいて、小川和久さんの話を聞いていた。まだ、鳩山さんが総理大臣で、普天間の基地をどうするのか、今日までに決める、という日で。あれから、地球が太陽の周りをちょうど ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|