|
何のために生きているのか? |
KIN 100 黄色い太陽の太陽 宇宙の月(21) 17:19:27 2010年7月17日
|
|
|
何のために生まれて、何のために生きているのか?よくある問いだけれど、ずーっと考え続けていて、答えがなかった。今朝、心の中に答えが。「本質を味わいつくすため」幸せを分かち合うため、愛を広げるために生まれてきた ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
素直 |
KIN 99 青い銀河の嵐 宇宙の月(20) 02:27:08 2010年7月16日
|
|
|
夕べ、末っ子が、「明日、水泳があるから水着どこ?」と聞いてきた。乾いた洗濯物の中から水着は見つかったが、プール用の帽子が見つからない。一緒に洗ったはずなのに、どこにいったんだろう?みんなで乾いた洗濯ものの山 ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
亜熱帯地方 |
KIN 96 黄色い倍音の戦士 宇宙の月(17) 23:54:39 2010年7月13日
|
|
|
先ほどまで、強い雨。朝は霧が深くて、霧が動いて景色が広がってくると、緑の木々が、亜熱帯地方の様相で迫ってくる。夏、というより、原始の地球を見ているようで、不思議な気がする。 選挙は終わったけれど、日本の政治が...
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
ついに見つけた!山本さんのトマト! |
KIN 95 青い自己存在の鷲 宇宙の月(16) 23:57:09 2010年7月12日
|
|
|
夜、娘を迎えに行くついでに、最近お気に入りのスーパーに。スーパーだけど、地元産のものが多くて、どこの、誰の、がわかるものが多く、安心してお買いものができる。おいてあるものがイキイキしていて、そこにいるだけで ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
栄久庵さん |
KIN 13 赤い宇宙の空歩く者 惑星の月(18) 23:58:24 2010年4月21日
|
|
|
うちの新聞は朝日。夕刊の配達は翌日の朝になる。(過疎地?)翌朝に読む夕刊はかなーり(ものすごく)味気ないので、今は朝刊だけ。その朝日新聞の朝刊で、被爆国からのメッセージ という小さいコラムを連載している。5回...
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
ばったり |
KIN 11 青いスペクトルの猿 惑星の月(16) 23:44:17 2010年4月19日
|
|
|
スーパーへお買いもの。予定より遅い時間に、お迎え後の娘と行ったら、牛乳のケースの角を曲がったところでお友だちにばったり。2年ぶりぐらい。時々、どうしてるかなぁ?と思っていたので、久しぶりに近況が聞けて、楽しい...
|
|
コメント(2)
続きを読む
|
|
考えてみればいいんじゃないのかな? |
KIN 8 黄色い銀河の星 惑星の月(13) 23:57:02 2010年4月16日
|
|
|
今日の新聞の折り込みに中部電力からのチラシ。地元向けの、浜岡原発の、去年の夏の駿河湾の地震の揺れに関する要因分析についてのお知らせだった。浜岡原発は、1号機から5号機まであるのだが、去年の夏の地震の時、5号機だ...
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
姫路城…螺旋 |
KIN 4 黄色い自己存在の種 惑星の月(9) 23:56:27 2010年4月12日
|
|
|
今日から姫路城の大天守が工事のために登れないというニュースが…それで、昔、姫路城をすごく誇りにしている友だちを思い出した。二十歳になってないような年頃だったけど、姫路城がいかに美しいか、素晴らしいか、テレビ ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
KIN2 |
KIN 2 白い月の風 惑星の月(7) 23:56:21 2010年4月10日
|
|
|
今日は暖かい一日で、チューリップがどんどん咲いてくる。水仙も、この間まで葉っぱがようやく出てきたと思っていたのに、あちらこちらでいっせいに咲き始めていて思わず目を瞠ってしまう。ああ、春なんだな、と心の中がほ ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
KIN1 |
KIN 1 赤い磁気の竜 惑星の月(6) 23:57:05 2010年4月9日
|
|
|
窓の外の桜が気持ちのいい一日。桜の花が開くように、身体の細胞も開いていくようで気持ちがいい。末っ子の高校生活も今日で3日目。新しいブレザー姿はだいぶ見慣れてきたけれど新しいクラスに馴染むのには少し時間がかかる...
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
WAR IS OVER |
KIN 141 赤いスペクトルの竜 倍音の月(26) 23:56:38 2009年12月10日
|
|
|
谷津干潟の森田三郎さんのドキュメンタリードラマは、読み聞かせの時に、なんとなく感じていたことをはっきりさせてくれたように思う。
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
谷津干潟 |
KIN 139 青い太陽の嵐 倍音の月(24) 21:20:54 2009年12月8日
|
|
|
今日、夜10時からNHK総合で、たった一人で埋め立てられる予定の干潟のごみを拾い続け、そうして蘇らせた森田三郎さんという人のドキュメンタリードラマと本人のインタビューという番組があるらしい。しっかり予約しました。...
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
ありがとう |
KIN 81 赤い電気の竜 共振の月(15) 23:58:56 2009年1月24日
|
|
|
ありがとう・・・ありえないものがあることにたいしての・・・
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
備えよ常に |
KIN 58 白い律動の鏡 律動の月(20) 21:03:30 2009年1月1日
|
|
|
「備えよ常に」というのは、ボーイスカウトのモットーである。子どもたちが小さいときは、ビーバー隊とカブ隊とボーイ隊に入っていたので、保護者として、一緒に活動していて、今思い出しても、楽しくて楽しくて仕方がない ..
|
|
コメント(0)
続きを読む
|
|
伝える |
KIN 45 赤い律動の蛇 律動の月(7) 23:58:35 2008年12月19日
|
|
|
最近のニュースや、新聞の記事で、気持ちが不安定になりそうになるとき、よく、「コズミック・ダイアリー2009」のホゼの短いメッセージの文章を読む。そうすると、はじまったばかりの、この社会的大混乱も「より大きな宇宙 ..
|
|
コメント(4)
続きを読む
|