 |
|
 |
|
黄色い銀河の種の年
2013年7月26日〜2014年7月24日
青い共振の嵐の年
2012年7月26日〜2013年7月24日
白い律動の魔法使いの年
2011年7月26日〜2012年7月24日
赤い倍音の月の年
2010年7月26日〜2011年7月24日
黄色い自己存在の種の年
2009年7月26日〜2010年7月24日
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
Dali |
Seli |
Gamma |
Kali |
Alpha |
Limi |
Silio |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
THU | FRI | SAT | SUN | MON | TUE | WED |
|
|
|
 |
マヤの預言とコズミック・ダイアリー2013
302ページ 2,800円(税込)
柳瀬宏秀著
2012.7.26-2013.7.25
2012年という意味を考え、10年ぶりに、仕様を元の形に。
ハードカバー A5判 302ページ
全7章からなる、「本」であり、マヤの叡智に意識をあわせ、実践的に身につけるための「コズミック・ダイアリー」です。
コズミック・ダイアリーはマヤの叡智から生まれた13の月の暦の公式ダイアリーです。
詳細・お申し込みは、 こちらから
「マヤの叡智」の常識
ホゼ・アグエイアスのヌースフィア(精神圏)
366ページ 3,150円(税込)
柳瀬宏秀著
「マヤの叡智」は「時間の叡智」
マヤの時間とは宇宙の周期。「時間の叡智」とは「高次元の叡智」なのです。
地球が自分の意識を表現するという時代が始まります。
詳細・お申し込みは、 こちらから
初詣の 願いを 祈りに
238ページ 2,000円(税込)
柳瀬宏秀著
9000万人の人々が、初詣に出かけます。
9000万人のほとんどが、自分のための「願いごと」をします。
9000万人の「願い」が、地球のための、宇宙のための「祈りに」変わったなら・・・
日本人の「心構え」が変わり、、日本が変わり、宇宙が変わります。
詳細・お申し込みは、 こちらから
新版 マヤン・ファクター - 2012年の真実(リアリティ)
208ページ 1,785円(税込)
ホゼ・アグエイアス著
訳 柳瀬宏秀/福井久美子
監修柳瀬宏秀
周期が閉じるときに起こる重大な出来事に向けて、人類に準備を促すーー。
マヤの預言は、今日の世界を支配しているのとはまったく異なった時間についての感覚、その新しい知識についてのシステマティックなプレゼンテーションなのです。
詳細・お申し込みは、 こちらから
2012年への進化- ホゼ・アグエイアス伝記
448ページ 2,940円
ステファニー・サウス著
訳 井元悦子 監修 柳瀬宏秀
ホゼの半生をたどれば、マヤの預言が聴こえてくる! この物語は、預言に対するスピリチュアル・アドベンチャーであり、また今日この惑星に生きる人類のすべての 人生に関わる物語なのです。
詳細・お申し込みは、 こちらから
マヤの叡智と日本人の魂の融合
307ページ 2,000円(税込)
柳瀬宏秀著
コズミック・ダイアリーの精神、時間はオーガニック・オーダー(有機的秩序)について、わかりやすく解説
詳細・お申し込みは、 こちらから
9.11人類が、正義という呪縛から 解き放たれるために
128ページ 1,365円(税込)
柳瀬宏秀著
究極の非道徳とは、自然のリズムをはずした生き方をする、ということです。 どうしてか? それは、自然そのもの、宇宙そのものを破壊するからです。
詳細・お申し込みは、 こちらから
|
|
|
|
|
 |
|
日時 |
KIN 206 律動の月(13)12:11:37 (2007年12月25日)
|
タイトル |
参議院議員 山本たかしさんの ご冥福を祈ります
|
内容 |
彼との出会いは、交通遺児育英会事務局長時代。
http://www.ytakashi.net/CONTENTS/4.profile.html
遺児の進学支援を呼びかける「あしなが募金」に、
柳瀬が関わった映画への協力と寄付の打ち合わせのときだったと思う。
1991年から1992年。
当時は、まだ、電通の社員がプロデューサーに名前を連ねることが
社内的にはばかられる時代で、名前は出ていませんが、
実質的、というか、実質を超えた、プロデュースをした映画に
「一杯のかけそば」という映画があります。
映画化に反対だった柳瀬を、当時の局長が
「柳瀬、世の中がたたいたものは、立ち上げられないんだ。
それを、立ち上げるっていうことに、しかも、電通が立ち上げるっていうことに
やりがいを感じないか・・・おまえに、やってほしい、やってみないか」
と、どこか、社会の常識を超えることに、生きがいを感じる、柳瀬の本質を見極めている局長の強引なくどきで、
当時、ワーナー相手の派手で、大きな仕事を生み出していたところなのに、
そのエネルギーを割いて、はじめて邦画に、協力した映画。
話の内容を知っている方は、どうして、交通遺児育英会と協力について会議したかは、
わかると思います。
ある年の大晦日の晩、札幌の「北海亭」という蕎麦屋に子供を二人連れた貧相な女性が現れる。閉店間際だと店主が母子に告げるが、どうしても蕎麦が食べたいと母親が言い、店主は仕方なく母子を店内に入れる。店内に入ると、母親が「かけそば(具の一切ない、他には汁だけの蕎麦)を1杯頂きたい(3人で1杯食べる)」と言ったが、主人は母子を思い、内緒で1.5人前の蕎麦を茹でた。そして母子は出された1杯(1杯半)のかけそばをおいしそうに分けあって食べた。この母子は「交通」事故で父親を亡くし、大晦日の日に父親の好きだった北海亭のかけそばを食べに来ることが年に一回だけの贅沢だったのだ。
翌年の大晦日も1杯、翌々年の大晦日は2杯、母子はかけそばを頼みにきた。北海亭の主人夫婦はいつしか、毎年大晦日にかけそばを注文する母子が来るのが楽しみになった。しかし、ある年から母子は来なくなってしまった。それでも主人夫婦は母子を待ち続け、そして十数年後のある日母とすっかり大きくなった息子二人が再び「北海亭」に現れる。子供達は就職してすっかり立派な大人となり、母子三人でかけそばを3杯頼んだ。 (『ウィキペディア(Wikipedia)』より・・・)
交通遺児を励ますという社会運動を、仕事にしている、
そういう質のところで、生きている、
(一件、線の細そうな印象を受けた)
山本さんが、国会議員になったというはがきを受け取り、少し、驚きました。
その志が、本物であり、
>「政治が動く、その日まで」を合言葉に交通遺児救済運動を展開したが、政治は動か>ない。では、自らが動かそうと思ったのだが・・・・・・
その政治家としての活動を拝見し、かげながら、
本当に心だけでしたが、応援させていただいていた。
あるとき、事務所から、日本文化の心に触れる会(旧 新月の会)に、
入会したいとう連絡があり、
ただ、なかなか会にいらっしゃることはなかったのだが、
また、突然、思い出させるように、以下の申し込みが来た。
-----Original Message-----
From: 山本 孝史 事務所 [mailto:]
Sent: Friday, October 14, 2005 6:38 PM
To: cosmic-human12@syd.odn.ne.jp
Subject: 山本孝史事務所です
柳瀬様
第48回 新月の会協力 五木寛之の百寺巡礼・完結記念論楽会in東京に参加
したいのでよろしくお願い致します。(山本孝史 1名)
会費は振り込めば良いでしょうか??
ご連絡いただければ幸いです。
--
☆☆☆☆☆☆☆
参議院議員
山本孝史事務所
〒100-8962
千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館431
TEL 03-3508-8431
FAX 03-3581-7610
http://www.ytakashi.net/
☆☆☆☆☆☆☆
この連絡があり、久しぶりにお会いした。
その際、
その年の9.11の衆議院選挙の民主党のていたらくに、
コミュニケーションの点から、メルマガに書いたことを
お話し、読みたいと言ってくれたので、
送った記憶があります。
( 2005/09/11 10:29
http://blog.mag2.com/m/log/0000143403/
このバックナンバーの検索で、衆議院選挙 で、
検索していただくと読めます)
その返事が、
-----Original Message-----
From: 山本孝史 [mailto:]
Sent: Sunday, October 23, 2005 9:24 AM
To: 'HIROHIDE YANASE'
Subject: お礼
メルマガ、読みました。
ご指摘の1割ぐらいの理解能力ですが(それでは、政治家失格と言われそうです
が)、「ごもっとも」と頷きながら拝読しました。
選挙は「メッセージ」。どのようなメッセージを打ち返すか? 9月11日の投票
日で、平和を訴える、訴求力の高い企画が必要だったとのご指摘を読みながら、
「郵政=改革」に対して、郵政で打ち返すべきだったのか、あるいは、「郵政=
改革」を超える「他の改革」で訴えるべきだったのか、あるいは、もっと違っ
た、平和などをのテーマに置くべきだったのか?
民主党も「改革競争」をしていますが、「ほんまもんの改革」を訴えるのは大変
だと痛感します。
問題は、改革の中味ではなく、「改革の姿勢」を示すことなのでしょうか。
それとも民主党が、何をする政党なのか、何を目指している政党なのかが定まっ
ていないことが本質的な問題なのでしょうか。
まったく内容の同じ郵政法案が、与党の反対派議員も賛成に回って可決されるの
を見ながら、「あの内容の法案だったら、民主党も賛成しておけば、こんなこと
にはならなかったのに」と、ずっと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
五木さんの講演、とても面白かったです。お誘い、ありがとうございました。
************************
山 本 孝 史 (民主党・参議院議員)
東京事務所 電話 03−3508−8431
E−mail
個人E−mail
************************
ホームページで見る限り、彼の最後のメッセージは、
「高齢で、病気がち、長い年月異国で苦労された皆さんが裁判を起こさなければ、国は動こうとしなかったのです。国の政策はあまりにも冷たい。」12月9日
「病気のお年よりはますます行き場がなくなることになる。こんな人権や尊厳を守らないような国であっていいのか。一緒に考えてほしい。」11月19日
彼の冥福を祈るとともに、交通遺児を励ます運動のように、
力を与えるコミュニケーションができる講師を。
23日に、コズミック・ダイアリー講師研修会で、お話した
今、毎日、報道される薬害、年金、の問題に
心、精神がみあたらない。
ヌースフィアを、わかりやすく考えると・・
法律をつくった心が重要なので、その心と、法律が合わないのであれば、
人がつくった法律は、ひとが作り直せばいい。
銀河の人類学者から見れば、当たり前のことを、
三次元で、平面レベルで、がたがたかんがえずにやればいい。
そして、価値観の多様化が言われているが、
ひとをつくった、自然の摂理が、本来の価値の基準だ。
政治家になった山本さんと立場は違うが、彼の行動、主張は、
高次元で、同じものだと感じる。
それが、人生で、袖をふれあい機会をもたらしたのだと思う。
忙しい中、日本文化の心に触れる会に、入会してくれ、
入会申し込みがあったときに、どうして知ったのだろうと
驚いた。
□
昨日の報道番組で、
アメリカの保守党を支えている、福音協会が、
神のつくった天と地を、破壊するのは、神の御心に反すること。
地球温暖化の問題に対して、共和党の政策を変える動きになっているという。
やっと、あたりまえにことが、あたりまえになってきた。
環境問題は、人類が、ひとつになれるチャンス。
エゴをなくすチャンス。
ばらばらになった価値観を、地球という単位で考え、惑星意識を取り戻し、
そして、人が進化する。
宇宙意識から、すべての行動を生み出すところに戻るように。
□
1月12日 大阪 北区 天満別院で
13時から、山本孝史さんのお別れ会があるようです。(まだ、公表していない)
冬至の日に亡くなった、山本さんを、
毎年、冬至の日に、2012年にも
思い出すことになると思います。
この年の暮れから、初詣の祈りを、家内安全、商売繁盛、という自分だけの願いから、
神も、多くの人が、賛成できる、祈り( 意 + 乗り) に、変えませんか。
周りの人にも、そう、呼びかけませんか?
地球環境の改善
温暖化対策の推進
薬害の撲滅
貧困の撲滅
新しい時間への旅立ち
惑星意識
宇宙意識
人類の進化
世界平和
宇宙的調和
ひとつの神社に、何十万人も人が集まり、祈ります。
それが、エゴからの願いから、惑星意識からの祈りに。
さらに、宇宙意識からの祈りに、
変ったなら、
そのエネルギーは、必ず、日本を変え、地球を変えます。
山本さんの冥福を祈るとともに、
その同じ、呼吸で、環境改善を、人の進化を、世界平和を
本気で、祈りたいと思います。
Universal love and in lak'ech!
|
|
|
|